LIFE DOOR

LIFE DOOR

男性更年期障害の原因と対策

更年期障害といえば、以前は女性特有のものだと思われていましたが、十数年前から男性更年期障害という言葉を聞くようになってきました。しかし女性の更年期障害に比べたら、認知度はあまり高くないのが実情ではないでしょうか。今回は男性更年期障害について解説をしていきます。

更年期障害とは

男性の更年期年齢は40~60歳といわれており、この時期は男性でもさまざまな自律神経失調症状や神経症状、うつ症状が出現します。なかでもとくに多いのは、疲労感や倦怠感(だるさ)です。疲れがなかなかとれず、体力が落ちたと感じる人が少なくありません。また、仕事や趣味に対する意欲や気力がなくなる、といった症状もよくみられます。男性更年期障害の正式名はLOH症候群(加齢男性性腺機能低下症候群)と呼ばれています。

男性更年期障害の原因

男性の場合は、加齢により男性ホルモン(テストステロン)が徐々に減少して、更年期障害の症状が現われますが、必ずしも男性ホルモん(テストステロン)の減少によるものだけではないようです。体力の低下や慢性的なストレス、環境の変化など、他の外的要因も影響しているということです。男性の50~60代に患者数が多いのは、加齢によるテストステロンの減少に加えて、職場でも家庭でもストレスの多い時期だからといえるでしょう。

テストステロンとは

テストステロンの量は10代前半から急激に増え始め、20歳ごろをピークに年齢とともになだらかなカーブを描いて減少していきます。テストステロンは、男性の場合はほとんどが精巣(睾丸)で産生され一部が副腎から作られます。テストステロンを減少させる要因はいくつかあり、そのテストステロンを減少させる代表的なものがストレスといわれています。テストステロンは大脳の視床下部からの指令によって主に精巣でつくられますが、慢性的なストレスを長く受け続け交感神経優位の状態が続くと、大脳からテストステロンをつくる指令が低下してしまうのです。

テストステロンの役割

筋肉量の増加

テストステロンの最大の働きは筋肉を作り、骨を守ります。テストステロンは体力維持の要です。

認知力を上げる

テストステロンは認知力を高めるという米国の研究報告があり、減らさないようにしたいものです。

バイタリティを高める

テストステロンには「生きる活力」「生気」「気持ちの張り」といった、バイタリティを高める作用があると言われています。男性でテストステロンが減ると抑うつ傾向、やる気が出ない、性欲の減退などがあり、肉体的にも精神的にもダメージが大きいです。

血管を若く保つ効果

老化は血管から始まるといわれるように、血管が元気であることが若さにつながります。テストステロンは血管をしなやかに保ち、動脈硬化を予防してくれています。

テストステロンが年齢とともに低下すると、筋肉量と筋力も落ち、肥満、糖尿病や循環器病の発症に繋がります。またテストステロンは、免疫力を高めたりするといった働きがあることがわかってきました。

男性更年期障害の症状

男性の更年期障害の症状は徐々に現われるので、自覚症状に気がつかない人もいます。また症状も個人差が大きく、人により現れ方は様々です。男性更年期障害を知らなければ、個人的な問題だけに人知れず悩み、自信ををなくしたり、疲れや年齢のせいと思い込んでしまい、放置して重症化してしまうケースも珍しくありません。

主な症状

症状は大きく精神症状と身体症状に分けられます。

精神症状は以下のようなものになります。

  • 不眠
  • 不安
  • うつ症状
  • イライラ感
  • 興味や意欲の喪失
  • 集中力や記憶力の低下
  • 疲労感

身体的症状は以下のようなものになります。

  • 精力低下
  • 勃起障害
  • 性機能の低下
  • ほてり
  • 発汗
  • 体のしびれ
  • 筋力低下
  • 関節痛
  • 筋肉痛
  • 頭痛
  • めまい
  • 耳鳴り
  • 頻尿
  • 肥満

もしも男性更年期障害の症状で、心当たりの症状があり、症状がひどく辛さを感じているようでしたら医療機関を受診したほうがよいでしょう。男性更年期障害で難しいのは、うつ症状とうつ病の見極めです。覚えておいていただきたいのは、男性更年期障害によるうつ症状は、うつ病のように、死にたくなる気持ち(希死念慮)が起きるほど重くないということです。逆に希死念慮があれば精神病の可能性が高いので精神科を受診してくたさい。男性更年期障害の診療科は、一般的には泌尿器科になります。

男性更年期障害の改善方法

ストレスの解消

過剰なストレスがかかると、精巣で男性ホルモンを作る能力が落ちてしまいます。ゆっくり入浴する、休日に遠出して温泉につかる、趣味を楽しむなど、自分なりのストレス解消法をもつようにしましょう。

食事の改善

男性のテストステロンの生成を補助するのが、ミネラルのひとつである亜鉛です。亜鉛が不足すると、精巣や前立腺の働きが悪くなり、疲れやすくもなります。亜鉛は体内で吸収されにくい栄養素ですが、ビタミンCを一緒にとると効率よく吸収されます。

亜鉛を多く含む食品は以下の通りになります。

  • 牡蠣
  • 魚介類
  • 海藻
  • ナッツ類
  • レバー

筋肉の材料になるタンパク質もしっかりと食事から補いましょう。

タンパク質を多く含む食品は以下の通りになります。

  • 牛肉
  • 豚肉
  • 鶏の胸肉
  • 鶏のささ身
  • 牛乳
  • 豆類

男性ホルモンを増強するといわれる食品は以下の通りです。

  • ニンニク、タマネギなどのネギ類
  • ヤマイモなどのネバネバ食品

免疫力を低下させないためには、ビタミンB群・C・Eなどの抗酸化ビタミンも積極的にとる必要があります。

運動

ず欠かせないのが適度な運動です。運動をして体の大きな筋肉を使うことでテストステロンが増えることがわかっています。腕立て伏せやスクワットなどの筋力トレーニング。階段の上り下り。1日30分のウォーキング。早く歩いたり、ゆっくり歩いたりメリハリをつけて歩きましょう。

睡眠

良質な睡眠も大切です。睡眠中はリラックスして副交感神経優位となり、テストステロンが分泌されます。逆に一晩徹夜をすると2、3日はテストステロンが下がったままになります。そのため、しっかりと睡眠をとりましょう。

終わりに・・・

更年期障害の改善を試みても症状の改善が見られない場合や、症状が辛くて日常生活に支障がでる場合は、男性更年期を取り扱う泌尿器科やメンズヘルス外来で医師に相談することをお勧めします。